偉大な演歌歌手・八代亜紀さんが所属されていた『センチュリーレコード会社』
後に『ニューセンチュリーレコード会社』として新しくなりました。
日本の鹿児島県鹿児島市に本社を構えるレコード会社ですが、SNSでは宇多田ヒカルさんとの関係性も話題になっています。
SNSのいろんな噂で「怪しい」という人もいるようですが、一体どんな会社なのか気になります。
ということで今回は『ニューセンチュリーレコード』と宇多田ヒカルさんの関係性や、怪しいと言われる理由について紹介します。
ニューセンチュリーレコードの概要
『ニューセンチュリーレコード』の前身は、1982年設立の「センチュリーレコード」です。
在籍する歌手は以下の3つに分けられています。
- 専属歌手
- 所属歌手
- 養成歌手
それぞれの区分に応じた支援や教育が行われています。
所属アーティスト
2025年4月時点の所属アーティストはこちら。
- 敏とゴールドスター(元・敏いとうとハッピー&ブルーの篭島敏男と竹下幸介のユニット)
- 本郷直樹
- 宮本弘美(元・敏いとうとハッピー&ブルーのメンバー)
- 山本智美
ニューセンチュリーレコードと宇多田ヒカルの関係
個人的な繋がりについては調査しても情報が出てこなかったので分かりません。
しかしニューセンチュリーレコードは宇多田ヒカルさんが9歳の頃に歌った『U3』や、『star』など昔の楽曲の原盤権を握っていることが公式 SNSからも明らかになっています。
このことから、宇多田ヒカルさんの母親、藤田圭子さんとなんらかの繋がりがあった可能性も考えられますね。
ニューセンチュリーレコードが怪しいと言われる理由5選
『ニューセンチュリーレコード』が怪しいと言われる理由をSNSの意見からまとめたところ、以下の5つの理由が判明しました。
- マンションの一室で経営
- HPが胡散臭い
- 会社の倫理観
- 他レーベルのアーティストの楽曲を販売
- 顔が広い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
マンションの一室で経営
『ニューセンチュリーレコード』はマンションの一室で楽曲の販売を行なっており、その経営状態が少し怪しいという声も。
個人経営のレーベルなのでマンションで経営した方がコスト的に安く抑えられます。
所属していたアーティストが大物だっただけに、このように怪しいと思う人もいるのかもしれません。
HPが胡散臭い
『ニューセンチュリーレコード』のHPの外観自体が時代に合ってないという声もありました。

会社の倫理観
HPで掲げている会社の倫理観について「怪しい」と感じる人もいるようです。
大手のレコード会社では掲載しづらい内容を書いているため、このように「怪しい」と感じる人もいるのかもしれません。
他レーベルのアーティストの楽曲を販売
宇多田ヒカルさんの楽曲を販売してることから、「どんな会社なの?」と怪しいと感じる人もいるのかもしれません。
憶測ではありますが、宇多田ヒカルさんの母親・藤田圭子さんと関わりがあり、その時に一部の原盤権を買ったのでは?と考えられます。
ニューセンチュリーレコードって会社概要に代表者の掲載もしてないんだな
— jojo (@1_jojojojojojo) April 15, 2025
宇多田ヒカルさんの音源もあるってHPに記載してるけど、どんな組織なのかね#独り言
顔が広い
経営自体は小さいながらも、八代亜紀さんや宇多田ヒカルさんなどいろんな大物歌手との関わりがある『ニューセンチュリーレコード』
このことから、「一体どういう組織なの?」と不思議に感じる人もいるのかもしれませんね。
まとめ
今回は『ニューセンチュリーレコード』と宇多田ヒカルさんの関係性について調査しました。
結論、関係性は明らかになっていませんが、一部の原盤権を保持していることから、宇多田ヒカルさんの母親・藤田圭子さんと何らかの繋がりがあったと考えられます。
いろんなアーティストと関わりがあり顔が広い社長だったのかもしれませんね。
今後新たに情報が分かり次第追記していきます。
コメント