2025年4月8日から始まったドラマ『人事の人見』
TravisJapanの松田元太さんが主演を務めるということで、放送前から話題を呼び注目されていましたね。
しかし放送開始直後、SNSでは「イライラする」「面白く無い」「うるさい」などの声を呈する人も。
今回は『人事の人見』が不評の理由5選をSNSの声から紹介します。
【人事の人見】概要

ドラマ『人事の人見』の概要を紹介します。
あらすじ
古い熱血体質の残る大企業を舞台に、おバカでピュアすぎる主人公・人見廉(松田元太)。
会社を変えたいと願いながら日々奮闘するヒロイン・真野直己(前田敦子)。
個性豊かな人事部の面々と共に会社の中で巻き起こる社員のさまざまな問題と向き合いながら、「現代人の悩み」に立ち向かっていく。
“人が好き”な人見廉は、既成概念や世間の評価にとらわれず、ただ目の前の人に向き合って、本質を見抜く。
知識や常識は皆無に等しいが、型にはまらない行動が、がんじがらめになった現代人のストレスや凝り固まった考えを解きほぐしていく。
令和の“無責任男”人見廉の活躍を通して、ストレス社会で頑張る全ての人々へ贈る応援ドラマとなっている。
予告動画
ドラマ『人事の人見』の予告動画を紹介します。
【人事の人見】イライラすると言われる理由5選

ドラマ『人事の人見』がイライラすると言ってる人の意見を調査したところ、以下の5つの理由が明らかになりました。
- 再現が低クオリティ
- 仕事が出来ないキャラが多すぎる
- 演技が下手
- コネ出演が多い
- ブラックすぎる
それぞれ詳しく見てみましょう。
再現が低クオリティ
『人事の人見』がイライラすると言われる理由の一つに、人事部の再現が低クオリティという意見がありました。
人事の人見、すっごく楽しみにしてたんだけど、なんか全員にイライラしすぎて途中離脱した😟
— えみたそ (@emitas0) April 10, 2025
我慢できなかった…
このドラマ、普通に仕事してる人たち舐めてないか?人事部に失礼すぎるよ。こんなに仕事できない人たちいないと思うぞ。
元太ごめん……
仕事が出来ないキャラが多すぎる
『人事の人見』がイライラすると言われる理由の一つに、仕事が出来ないキャラが多すぎるでしょ!という声も。
人事の人見お仕事物かなと思って楽しみにしてたのに誰一人まともに仕事してなくてつまらなかった
— とうゆ🍟 (@kitouy) April 9, 2025
フジテレビのお仕事ドラマといえば、
- 『ショムニ』(1998年)
- 『美女か野獣』(2003年)
- 『リッチマン、プアウーマン』(2012年)
など、バリキャリが登場する大人気作品が挙げられます。
これらを期待していた人には少し物足りなかったのかもしれません。
演技が下手
『人事の人見』を見ててイライラするという人の中には、キャストの演技力に不満を呈する人もいるようでした。
ドラマ人事の人見 つけていたけどイライラする 演技下手すぎ コネ出演している人が多いのでは?名前わからないけど下手な男の人いて一番イライラする!
— はなこ (@banananohana23) April 8, 2025
コネ出演
『人事の人見』を見ててイライラするという人の中には、キャストがコネ出演なのでは?という人も。
人事の人見見た…と言うか即切り🙄
— ニケたん (@nikenekoniko) April 9, 2025
キャスト揃えた割に内容クソ過ぎて途中で断念した🤣
人事の人見、コネ感半端ない
— ayu (@p111plll) April 10, 2025
ブラックすぎる
『人事の人見』がイライラすると言われる理由の一つに、ブラック企業を彷彿させるという声も。
人事の人見ってドラマ見てるとブラック臭強すぎてマジで見ててイライラするなこれ
— naka #③ 🐟 (@mihimarinos) April 8, 2025
“パワハラ感”が強くて見てられない…
という感じる人もいたようです。
また、イライラするという意見と同様に多かったのが、「面白く無い」「うるさい」という声。
SNSの実際の声を次の項目で見てみましょう。
【人事の人見】うるさい・面白くないのと声も

そんな『人事の人見』ですが、イライラするという意見と一緒に「うるさい」「面白くない」と感じる人も多いようです。
「うるさい」「面白くない」という意見について調べたところ、出演者の演技に注目が集まっていました。
前田敦子の演技
人事の人見
— しょっぺぇ (@unyaunyaaan) April 10, 2025
キャンキャンうるさいな
人事の人見、前田敦子がうるさいって意見が散見されますが、個人的な見解から言うとあの脚本の世界観であれば前田敦子の演技はむしろ正解な気がしました。
— はっしゅ (@hashpuro) April 10, 2025
というか、セリフ量が多い割に展開が動かないので俳優の声でメリハリをつけないと陳腐になる作品なので。まあむずいよねあれは。普通に。
人事の人見、見かけた感想で「とある方の声がうるさい」というものがあり、身構えてたらまあ確かにちょっとキーンとするかもと思った。あの声質の方に、やたらと叫ぶセリフを言わせたらそうなるかも。とはいえ、その点を除けばいいドラマ。
— 美佳(はるか) (@harukatenkuu427) April 10, 2025
特に前田敦子さんの役柄が口うるさいキャラクターである為、ヒステリックな演技が話題になっていたようです。
前田敦子さん自身がうるさいというよりも、役柄的にうるさいキャラクターになってしまったという方が正解でしょう。
現実離れしたストーリー
『人事の人見』が面白くないと言われる理由に、ドラマの作り込みに不満を呈する声も。
人事の人見、離脱します〜😭😭😭
— あらくれ (@arakure_chan) April 10, 2025
松田元太は大好きなんだけどすごくチープなドラマに見えて面白くない…。
人事の人見、期待してたけど面白くないなー
— たまぴよ (@justmemohappy) April 8, 2025
ドラマといえども現実離れしすぎてて
人事の人見でなんで面白くないんだろうと思ったら、人の話を誰1人聞かない。登場人物でぶつかることで感情の変化であったり展開の変化が起きるわけではなく、個々のエゴでゴリ押すってシナリオがドラマではないと気づいた。
— はっしゅ (@hashpuro) April 8, 2025
このように様々な理由が挙げられているようです。
個人的には社会現象がクローズアップされていて、面白いドラマだと感じました。
しかし世間的な評判はあまり良くないようですね。
まとめ
今回はドラマ『人事の人見』がイライラすると言われる理由についてSNSの意見を調査しました。
ドラマの内容や出演者の役柄、演技力など様々な理由が挙げられていましたね。
今後ストーリーが展開され面白くなっていくことも期待できます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント