【あんぱん】大森元貴は何話で登場?いせたくや役の画像と人物像も紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
あんぱんの大森元貴の画像
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2025年3月31日から始まるNHK連続テレビ小説の朝ドラ『あんぱん』

2025年3月13日、新たな出演者としてMrs.GREEN APPLEの大森元貴さんが発表されました。

『あんぱん』では”いせたくや役”を演じるとされていますが、一体どんなビジュアルになるのか気になりますね。

ということで今回は、大森元貴さんが何話で登場するのか、いせたくや役の画像と人物像を紹介します。

スポンサーリンク
目次

朝ドラ『あんぱん』とは

スポンサーリンク

ストーリー

“アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦がモデルの作品。

生きる意味も失っていたやなせたしの苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。

何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』

『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語です。

スポンサーリンク

キャスト

2025年3月14日時点で発表された出演者を紹介します。

朝ドラ『あんぱん』出演者一覧
  • 今田美桜
  • 北村匠海
  • 加瀬亮
  • 江口のりこ
  • 河合優実
  • 原菜乃華
  • 細田佳央太
  • 高橋文哉
  • 中沢元紀
  • 大森元貴
  • 二宮和也
  • 戸田菜穂
  • 浅田美代子
  • 吉田鋼太郎
  • 野内豊
  • 阿部サダヲ
  • 妻夫木聡
  • 松嶋菜々子

大御所俳優陣が勢揃い。

そこに大森元貴さんが加わるということで、とても楽しみな作品です!

スポンサーリンク

【あんぱん】大森元貴は何話で登場?

大森元貴の画像

「いせたくや」を演じる大森元貴さんが何話で登場するのか調べてみたところ、現時点では公式サイトに情報が掲載されていないため分かりませんでした。

しかし以下の情報からある程度予想を立てることができます。

  • シネマトゥデイの内容
  • 放送期間
  • 役柄
  • ミセスのスケジュール
  • 大森元貴のX

それぞれ詳しく見ていきましょう。

シネマトゥデイ

2025年3月31日のシネマトゥデイの内容から、大森元貴さんが物語の終盤に登場することが分かりました。

大森が演じる作曲家・いせたくやは、CM音楽や映画・テレビ・ラジオの劇音楽を多数作曲。そのかたわらでミュージカル創作にも意欲を燃やし、生涯で15,000曲以上を作曲。音楽を担当したミュージカル「見上げてごらん夜の星を」で嵩(北村)が舞台美術を担当することになり、嵩が作詞を担当した「手のひらを太陽に」の作曲を手がけることになっていく……という人物で、物語の終盤において重要な役どころとなる。

シネマトゥデイ

『あんぱん』の制作統括である倉崎憲さんも、以下のようにコメントされています。

倉崎憲

大森元貴さんに演じていただくのが、作曲家のいずみたくさんをモデルにした、いせたくや役です。
「手のひらを太陽に」をはじめとした名曲を数多く生み出し、柳井嵩(北村匠海さん)とも仕事を共にしていく物語の終盤においての非常に重要な役です。

放送期間

あんぱんの今田美桜の画像

歴代の朝ドラの放送数や『あんぱん』の放送期間から、大森元貴さんが登場するのは6月か7月頃と予想できそうです。

具体的に何話になるのかというと、6月・7月あたりで考えると70話〜90話の間に登場すると考えられます。

『あんぱん』の放送スケジュールから以下のように考察しました。

放送開始:2025年3月31日(金)
放送終了:2025年9月26日(金)

そもそも朝ドラは週5回放送で、『あんぱん』は約半年間の放送期間。

1. 放送期間の週数を計算26週間
2. 1週間あたりの放送回数週5回放送(月~金)
3. 総話数の計算130話

1ヶ月あたり約20話放送されるので、6月7月には70話〜90話放送されていると考えられます。

このことから、大森元貴さんは70話〜90話あたりで登場すると考えられるわけですね。

役柄

大森元貴さんの役柄は、大人になった北村匠海さん(柳井たかし)の大事な仕事のパートナー

北村匠海の画像

やなせたかしさんがある程度有名になってから関わる可能性が考えられます。

このことから考えても、物語がある程度進んでから登場すると予想されるわけですね。

ミセスのスケジュール

『あんぱん』のクランクインは2024年9月8日です。

ミセスのスケジュールを確認すると、『あんぱん』のクランクインの時期はニューヨークで仕事をされているんですね。

11月〜12月にかけては紅白や年末の歌番組に合わせてハードスケジュールだったこともあり、『あんぱん』の撮影に入った時期は他のキャストより遅かったことが分かります。

このことからも、物語の後半に出てくる可能性が高いでしょう。

大森元貴の匂わせ

大森元貴さんは『あんぱん』初日の放送でXを投稿されていました。

主題歌発表やライブ、ポップアップイベントなど、何か動きがある時は必ず匂わせ投稿されるといった特徴が見られます。

このことから、『あんぱん』を匂わせる何かしらの投稿があれば、そろそろ大森元貴さんの登場が近いと考えられるでしょう。

スポンサーリンク

【画像】大森元貴のいせたくや役

”いせたくや役”を演じる大森元貴さんですが、一体どんなビジュアルで登場するんでしょうか?

2025年3月15日現在、公式サイトではまだ”いせたくや”の画像は掲載されておらず、キービジュアルがわからない状態です。

では”いせたくや”のモデルである”いずみたく”さんはどんな方なのか、画像を調べてみました。

この方が「手のひらを太陽に」の作曲家、いずみたくさん。

常にサングラスをしているということから、大森元貴さんのサングラス姿を見ることができる

と予想できそうですね。

またキービジュアルが公開され次第追記していきます。

スポンサーリンク

大森元貴が演じる“いせたくや”の人物像

『あんぱん』公式サイトに掲載されている「いせたくや」さんの人物像を紹介します。

【いせたくや】
作曲家。
CM音楽や映画・テレビ・ラジオの劇音楽を多数作曲し、そのかたわらミュージカル創作にも意欲を燃やす。
生涯で15,000曲以上を作曲。
音楽を担当したミュージカル「見上げてごらん夜の星を」で柳井嵩(北村匠海)が舞台美術を担当することになり、嵩が作詞を担当した「手のひらを太陽に」の作曲を手がけることになっていく。

「いせたくや」さんこと、“いずみたく”さんはこれまでに明治製菓の一連のCMで、全日本CM協議会のACC賞各賞を何度も受賞している名作曲家。

CMソング以外にも、数々のアニメ作品の作曲を手掛けられました。

いずみたくが手がけたアニメソング
  • 『手のひらを太陽に』
  • 『宇宙少年ソラン』
  • 『宇宙エース』
  • 『ゲゲゲの鬼太郎』
  • 『もーれつア太郎』
  • 『さすらいの太陽』
  • 『魔法少女ララベル』

『アンパンマン』でお馴染み『手のひらを太陽に』を作曲し、やなせたかしさんとは長い付き合いをする関係性に。

また驚くことに、『徹子の部屋』のテーマソングを作ったのも「いずみたく」さんなんですよ。

このようなことからも、大森元貴さんが長期間に渡って『あんぱん』に出演されるのではないかと予想することができます。

スポンサーリンク

まとめ

今回はNHKの朝ドラ『あんぱん』に出演の大森元貴さんが何話で登場するのか、画像などを調査しました。

結論、現時点(2025年3月15日)大森元貴さんが何話に出演するのかはわかっていませんが、人物像からして長期間登場することが予想されます。

今後新たに情報が入り次第追記していきますね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次